岐阜県立看護大学図書館 OPAC
ログイン
図書館ホームページ
新着資料
資料検索
雑誌タイトル索引
カレンダー
ブックリスト
利用状況照会
RemoteXs
すべての機能を見る≫
すべて見る
閉じる
岐阜県立看護大学図書館 OPAC
2016年11月展示図書 「物語から学ぶ看護のヒント」
物語や小説、読んでいますか?
医療や看護、介護を扱った物語や小説には、患者さんやそのご家族の方たちの心理が反映されているものがあります。
また、医療制度や社会福祉の課題など、看護を取り巻くジャンルの問題提起がされている場合があります。
そういった本を読むことは、医療や看護が、社会から何を求められているかを知るのに役立つかもしれません。
認知症や在宅医療、生殖医療やがんなど、社会的関心の高いテーマを取り上げた物語を集めました。
ぜひご覧ください。
ブックリスト一覧
ブックリスト一覧を表示する
ブックリスト一覧を閉じる
2023年3-4月展示図書「新生活応援Books」
2023年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2023年1月展示図書「闘病記」
2022年12月展示図書「いきものの世界」
2022年11月展示図書「赤ちゃんに読んであげたい絵本」
2022年10月展示図書「小説で読む病いと医療」
2022年7月展示図書「岐阜と本」
2022年6月展示図書「新しい趣味に出会える本」
2022年5月展示図書「先輩たちの体験談」
2022年3-4月展示図書「新生活応援Books」
◆地域基礎看護学実習で活用できる電子ブック
◆育成期看護学実習で活用できる電子ブック
◆成熟期看護学実習で活用できる電子ブック
電子ブック(全タイトル)
電子ジャーナル
動画配信
DVD
VHS
「人体の物質交換システム」「人間の環境応答システム」の理解を助ける図書コーナー
-----2021年度-----
2022年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2022年1月展示図書「闘病記」
2021年11-12月展示図書「司書の本棚」その4
2021年11-12月展示図書「司書の本棚」その3
2021年11-12月展示図書「司書の本棚」その2
2021年11-12月展示図書「司書の本棚」その1
2021年10月展示図書「岐阜のこと、知ってますか?」
2021年7月展示図書「文学賞」
2021年6月展示図書「Red Data Book」
2021年5月展示図書「先輩たちの体験談」
2021年3-4月展示図書「新生活応援Books」
-----2020年度-----
2021年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2021年1月展示図書「闘病記」
2020年11-12月展示図書「司書の本棚」その4
2020年11-12月展示図書「司書の本棚」その3
2020年11-12月展示図書「司書の本棚」その2
2020年11-12月展示図書「司書の本棚」その1
2020年10月展示図書「岐阜のこと、知っていますか?」
2020年7月展示図書「巣ごもり読書」
2020年6月展示図書「新生活を応援する本」
-----2019年度-----
2020年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2020年1月展示図書「令和元年度 あなたのおすすめ本大賞!」
2019年11月, 12月展示図書「先生のおすすめ本」
2019年10月展示図書「岐阜県」
2019年7月展示図書「コミュニケーションのあれこれ」
2019年6月展示図書「本屋大賞受賞作品」
2019年5月展示「音楽の力」
2019年3,4月展示図書「新生活を応援する本」
-----2018年度-----
2019年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2019年1月展示図書「平成30年度 あなたのおすすめ本大賞!」
2018年12月展示図書「コミュニケーションの本」
2018年11月「先生のおすすめ本」
2018年9-10月展示図書「〇〇の秋」
2018年7-8月展示図書「どっち?海派?山派?」
2018年6月展示企画「岐阜県作家展」
2018年5月展示企画「文豪」
2018年4月展示図書「新生活応援BOOKS」
-----2017年度-----
2018年3月展示図書「花より団子?」
2018年2月展示図書 「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2018年1月展示図書「平成29年度 あなたのおすすめ本大賞!」
2017年12月展示図書 「男子看護学生応援books」
2017年11月展示図書「本屋大賞受賞作品」
2017年10月展示図書「闘病記」
2017年9月展示図書「卒業までに読みたい本」
2017年8月展示図書 「心に留めておきたい素敵な絵本」
2017年7月展示図書 「日本が舞台の小説」
2017年6月展示図書 「いきものの本」
2017年5月展示図書 「ちゃんと食べてる?食の本」
2017年4月展示図書「新生活応援BOOKS」
-----2016年度-----
2017年3月展示図書 「人生を切り開く本」
2017年2月展示図書 「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2017年1月の展示図書 「ありのままで輝く本」
2016年12月展示図書「あなたのイチオシおしえてください!!」
2016年11月展示図書 「物語から学ぶ看護のヒント」
2016年10月展示図書 「悩むあなたにおくる本」
2016年9月展示図書 「人生の先輩に学ぶ本」
2016年8月展示図書 「看護職が語る本」
2016年7月展示図書 「世界に飛び出す本」
2016年6月展示図書 「男子看護学生を応援する本」
2016年5月展示図書「ちゃんと食べてる?食の本」
2016年4月展示図書「大学生活応援books」
-----2015年度-----
2016年3月展示図書「祝・新社会人!!」
2016年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」」
2016年1月展示図書「未来はどうなる?」
2015年12月展示図書「世界で輝く日本人」
2015年11月の展示図書「読むクスリ」
2015年10月の展示図書「ありのままで輝く本」
2015年9月展示図書「大人が楽しむ図鑑・事典」
2015年8月の展示図書「旅する本」
2015年7月の展示図書「あなたの知らない◆◆の世界」
シラバス掲載図書コーナー
2015年6月の展示図書 「男子看護学生を応援する本」
2015年5月の展示図書「ちゃんと食べてる?食の本」
2015年4月の展示図書「大学生活応援books」
-----2014年度-----
2015年3月の展示図書「祝・新社会人!!」
2015年2月の展示図書「人生を切り拓く本」
資料一覧
表示切替
一覧で表示
サムネイルで表示
1ページあたり
15
20
30
50
1
書名,巻次,叢書名
おとうと 77刷改版 新潮文庫 ; こ-3-3
請求記号
B-913.6-KO-2015
著者名
幸田文著
出 版 者
新潮社
出版年備考
2015.2
2
書名,巻次,叢書名
院内カフェ
請求記号
913.6-NA-2015
著者名
中島たい子 [著]
出 版 者
朝日新聞出版
出版年備考
2015.7
3
書名,巻次,叢書名
長いお別れ
請求記号
913.6-NA-2015
著者名
中島京子著
出 版 者
文藝春秋
出版年備考
2015.5
4
書名,巻次,叢書名
親友は、エイズで死んだ 沙耶とわたしの2000日
請求記号
916-IM-2014
著者名
今井COCO著
出 版 者
青土社
出版年備考
2014.11
5
書名,巻次,叢書名
いつか、あなたも
請求記号
913.6-KU-2014
著者名
久坂部羊著
出 版 者
実業之日本社
出版年備考
2014.9
6
書名,巻次,叢書名
ナニワ・モンスター
請求記号
913.6-KA-2011
著者名
海堂尊著
出 版 者
新潮社
出版年備考
2011.4
7
書名,巻次,叢書名
CO(シーオー)命を手渡す者
請求記号
913.6-HA-2011
著者名
秦建日子著
出 版 者
河出書房新社
出版年備考
2011.3
8
書名,巻次,叢書名
癌だましい 文春文庫 ; [や-55-1]
請求記号
B-913.6-YA-2013
著者名
山内令南著
出 版 者
文藝春秋
出版年備考
2014.2
9
書名,巻次,叢書名
うさぎのたまご
請求記号
913.6-SA-2012
著者名
咲乃月音著
出 版 者
宝島社
出版年備考
2012.5
10
書名,巻次,叢書名
空中ブランコ
請求記号
913.6-OK
著者名
奥田英朗著
出 版 者
文藝春秋
出版年備考
2004.4
11
書名,巻次,叢書名
悪医
請求記号
913.6-KU-2013
著者名
久坂部羊著
出 版 者
朝日新聞出版
出版年備考
2013.11
12
書名,巻次,叢書名
長女たち
請求記号
913.6-SH-2014
著者名
篠田節子著
出 版 者
新潮社
出版年備考
2014.2
13
タイトル,巻次等
17歳のカルテ
請求記号
778-MA
責任表示
ジェームズ・マンゴールド 監督・脚本 スザンナ・ケイセン 原作
製作者
ソニー・ピクチャーズ・エンタテイメント
出版年備考
1999
14
書名,巻次,叢書名
恍惚の人 新潮文庫 ; 草-132-18
請求記号
B-913.6-AR
著者名
有吉佐和子著
出 版 者
新潮社
出版年備考
1982.5
15
書名,巻次,叢書名
いのちの初夜 改版33版 角川文庫 ; 1275
請求記号
B-913.6-HO
著者名
北条民雄著
出 版 者
角川書店
出版年備考
1992.6
16
書名,巻次,叢書名
思春期病棟の少女たち
請求記号
936-KE
著者名
スザンナ・ケイセン著 吉田利子訳
出 版 者
草思社
出版年備考
1994.6
トップへ戻る
医療や看護、介護を扱った物語や小説には、患者さんやそのご家族の方たちの心理が反映されているものがあります。
また、医療制度や社会福祉の課題など、看護を取り巻くジャンルの問題提起がされている場合があります。
そういった本を読むことは、医療や看護が、社会から何を求められているかを知るのに役立つかもしれません。
認知症や在宅医療、生殖医療やがんなど、社会的関心の高いテーマを取り上げた物語を集めました。
ぜひご覧ください。