岐阜県立看護大学図書館 OPAC
ログイン
図書館ホームページ
新着資料
資料検索
雑誌タイトル索引
カレンダー
ブックリスト
利用状況照会
RemoteXs
すべての機能を見る≫
すべて見る
閉じる
岐阜県立看護大学図書館 OPAC
2016年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」」
特定非営利活動法人 岐阜県難病団体連絡協議会と連携し、難病の方の生活を支援する図書を中心に展示します。
ブックリスト一覧
ブックリスト一覧を表示する
ブックリスト一覧を閉じる
2023年3-4月展示図書「新生活応援Books」
2023年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2023年1月展示図書「闘病記」
2022年12月展示図書「いきものの世界」
2022年11月展示図書「赤ちゃんに読んであげたい絵本」
2022年10月展示図書「小説で読む病いと医療」
2022年7月展示図書「岐阜と本」
2022年6月展示図書「新しい趣味に出会える本」
2022年5月展示図書「先輩たちの体験談」
2022年3-4月展示図書「新生活応援Books」
◆地域基礎看護学実習で活用できる電子ブック
◆育成期看護学実習で活用できる電子ブック
◆成熟期看護学実習で活用できる電子ブック
電子ブック(全タイトル)
電子ジャーナル
動画配信
DVD
VHS
「人体の物質交換システム」「人間の環境応答システム」の理解を助ける図書コーナー
-----2021年度-----
2022年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2022年1月展示図書「闘病記」
2021年11-12月展示図書「司書の本棚」その4
2021年11-12月展示図書「司書の本棚」その3
2021年11-12月展示図書「司書の本棚」その2
2021年11-12月展示図書「司書の本棚」その1
2021年10月展示図書「岐阜のこと、知ってますか?」
2021年7月展示図書「文学賞」
2021年6月展示図書「Red Data Book」
2021年5月展示図書「先輩たちの体験談」
2021年3-4月展示図書「新生活応援Books」
-----2020年度-----
2021年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2021年1月展示図書「闘病記」
2020年11-12月展示図書「司書の本棚」その4
2020年11-12月展示図書「司書の本棚」その3
2020年11-12月展示図書「司書の本棚」その2
2020年11-12月展示図書「司書の本棚」その1
2020年10月展示図書「岐阜のこと、知っていますか?」
2020年7月展示図書「巣ごもり読書」
2020年6月展示図書「新生活を応援する本」
-----2019年度-----
2020年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2020年1月展示図書「令和元年度 あなたのおすすめ本大賞!」
2019年11月, 12月展示図書「先生のおすすめ本」
2019年10月展示図書「岐阜県」
2019年7月展示図書「コミュニケーションのあれこれ」
2019年6月展示図書「本屋大賞受賞作品」
2019年5月展示「音楽の力」
2019年3,4月展示図書「新生活を応援する本」
-----2018年度-----
2019年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2019年1月展示図書「平成30年度 あなたのおすすめ本大賞!」
2018年12月展示図書「コミュニケーションの本」
2018年11月「先生のおすすめ本」
2018年9-10月展示図書「〇〇の秋」
2018年7-8月展示図書「どっち?海派?山派?」
2018年6月展示企画「岐阜県作家展」
2018年5月展示企画「文豪」
2018年4月展示図書「新生活応援BOOKS」
-----2017年度-----
2018年3月展示図書「花より団子?」
2018年2月展示図書 「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2018年1月展示図書「平成29年度 あなたのおすすめ本大賞!」
2017年12月展示図書 「男子看護学生応援books」
2017年11月展示図書「本屋大賞受賞作品」
2017年10月展示図書「闘病記」
2017年9月展示図書「卒業までに読みたい本」
2017年8月展示図書 「心に留めておきたい素敵な絵本」
2017年7月展示図書 「日本が舞台の小説」
2017年6月展示図書 「いきものの本」
2017年5月展示図書 「ちゃんと食べてる?食の本」
2017年4月展示図書「新生活応援BOOKS」
-----2016年度-----
2017年3月展示図書 「人生を切り開く本」
2017年2月展示図書 「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2017年1月の展示図書 「ありのままで輝く本」
2016年12月展示図書「あなたのイチオシおしえてください!!」
2016年11月展示図書 「物語から学ぶ看護のヒント」
2016年10月展示図書 「悩むあなたにおくる本」
2016年9月展示図書 「人生の先輩に学ぶ本」
2016年8月展示図書 「看護職が語る本」
2016年7月展示図書 「世界に飛び出す本」
2016年6月展示図書 「男子看護学生を応援する本」
2016年5月展示図書「ちゃんと食べてる?食の本」
2016年4月展示図書「大学生活応援books」
-----2015年度-----
2016年3月展示図書「祝・新社会人!!」
2016年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」」
2016年1月展示図書「未来はどうなる?」
2015年12月展示図書「世界で輝く日本人」
2015年11月の展示図書「読むクスリ」
2015年10月の展示図書「ありのままで輝く本」
2015年9月展示図書「大人が楽しむ図鑑・事典」
2015年8月の展示図書「旅する本」
2015年7月の展示図書「あなたの知らない◆◆の世界」
シラバス掲載図書コーナー
2015年6月の展示図書 「男子看護学生を応援する本」
2015年5月の展示図書「ちゃんと食べてる?食の本」
2015年4月の展示図書「大学生活応援books」
-----2014年度-----
2015年3月の展示図書「祝・新社会人!!」
2015年2月の展示図書「人生を切り拓く本」
資料一覧
表示切替
一覧で表示
サムネイルで表示
1ページあたり
15
20
30
50
1
/ 2
2
次のページ
1
書名,巻次,叢書名
あなたと共に歩むリウマチ看護 痛みの緩和と笑いの効用
請求記号
N553-KO-2013
著者名
小林廣美著
出 版 者
中央法規出版
出版年備考
2013.4
2
書名,巻次,叢書名
難病カルテ 患者たちのいま
請求記号
493.11-MA-2014
著者名
蒔田備憲著
出 版 者
生活書院
出版年備考
2014.2
3
書名,巻次,叢書名
サルコイドーシス 改訂版 最新医学新書 ; 2
請求記号
493.11-NA-2012
著者名
長井苑子著
出 版 者
最新医学社
出版年備考
2012.7
4
書名,巻次,叢書名
失われた時の叫び 薬害スモンとの闘いとその軌跡 岩手スモン運動誌 岩手スモンの会設立30周年記念誌
請求記号
493.11-US
著者名
岩手スモンの会
出 版 者
岩手スモンの会
出版年備考
2000.12
5
書名,巻次,叢書名
膠原病学 免疫学・リウマチ性疾患の理解のために. 改訂5版
請求記号
493.14-SH-2012
著者名
塩沢俊一著
出 版 者
丸善出版
出版年備考
2012.4
6
書名,巻次,叢書名
間質性肺炎を究める
請求記号
493.38-TA-2012
著者名
滝澤始編
出 版 者
メジカルビュー社
出版年備考
2012.5
7
書名,巻次,叢書名
びまん性肺疾患と特発性間質性肺炎 インフォームドコンセントのための図説シリーズ
請求記号
493.38-TO-2014
著者名
東田有智編
出 版 者
医薬ジャーナル社
出版年備考
2014.5
8
書名,巻次,叢書名
クローン病ってこんな病気 食生活から見直す. 新版
請求記号
493.46-FU-2012
著者名
福田能啓 奥田真珠美編集
出 版 者
診断と治療社
出版年備考
2012.2
9
書名,巻次,叢書名
潰瘍性大腸炎・クローン病の治療・生活まるごとガイド アメリカ消化器病学会の指針に基づいた自己管理のポイント ; 正しく知ってうまくつきあうための
請求記号
493.46-KA-2011
著者名
サナンダ・V.ケイン著 福島恒男監訳
出 版 者
メディカ出版
出版年備考
2011.6
10
書名,巻次,叢書名
患者さんと家族のためのクローン病ガイドブック
請求記号
493.46-NI-2011
著者名
日本消化器病学会編
出 版 者
南江堂
出版年備考
2011.6
11
書名,巻次,叢書名
まぶたでつづるALSの日々
請求記号
493.64-DO
著者名
土居巍 土居喜久子著
出 版 者
白水社
出版年備考
1998.4
12
書名,巻次,叢書名
逝かない身体 ALS的日常を生きる シリーズケアをひらく
請求記号
916-KA-2009
著者名
川口有美子著
出 版 者
医学書院
出版年備考
2009.12
13
書名,巻次,叢書名
新ALSケアブック 筋萎縮性側索硬化症療養の手引き. 第2版
請求記号
493.64-NI-2013
著者名
日本ALS協会編
出 版 者
川島書店
出版年備考
2013.2
14
書名,巻次,叢書名
わたしは目で話します 文字盤で伝える難病ALSのことそして言葉の力
請求記号
916-TA-2013
著者名
たかおまゆみ著
出 版 者
偕成社
出版年備考
2013.2
15
書名,巻次,叢書名
支えられて ALS療養者になって
請求記号
493.64-US-2010
著者名
牛久保結紀著
出 版 者
文芸社
出版年備考
2010.7
16
書名,巻次,叢書名
やさしい多発性硬化症の自己管理 よりよい毎日を過ごすためのQ&A
請求記号
493.73-FU-2014
著者名
深澤俊行編
出 版 者
医薬ジャーナル社
出版年備考
2014.5
17
書名,巻次,叢書名
多発性硬化症(MS)と視神経脊髄炎(NMO)の基礎と臨床
請求記号
493.73-FU-2012
著者名
藤原一男編
出 版 者
医薬ジャーナル社
出版年備考
2012.9
18
書名,巻次,叢書名
ことばの障害のケア・ガイドブック 失語症・脳卒中・神経難病の人のために
請求記号
493.73-NI-2009
著者名
西尾正輝編著
出 版 者
中央法規出版
出版年備考
2009.9
19
書名,巻次,叢書名
順天堂大学が教えるパーキンソン病の自宅療法 パーキンソン病の日本一の名診療所 ; よく効く最新の薬から、簡単にできるリハビリ、話題の水素水まで
請求記号
493.74-HA-2014
著者名
服部信孝 順天堂大学医学部脳神経内科著
出 版 者
主婦の友インフォス情報社 ; 主婦の友社 (発売)
出版年備考
2014.8
20
書名,巻次,叢書名
パーキンソン病とともに楽しく生きる
請求記号
493.74-MI-2013
著者名
水野美邦著
出 版 者
中外医学社
出版年備考
2013.12
21
書名,巻次,叢書名
パーキンソン病 インフォームドコンセントのための図説シリーズ
請求記号
493.74-TA-2013
著者名
武田篤編
出 版 者
医薬ジャーナル社
出版年備考
2013.8
22
書名,巻次,叢書名
小児の貧血 難病の子どもの治療と生活管理. 第2版 小児のメディカル・ケア・シリーズ
請求記号
493.93-AK
著者名
赤塚順一著
出 版 者
医歯薬出版
出版年備考
1998.5
23
書名,巻次,叢書名
神経難病の子どもたち 難病の子どもを知る本 ; 7
請求記号
493.93-IN
著者名
内藤春子 難病のこども支援全国ネットワーク編
出 版 者
大月書店
出版年備考
2001.3
24
書名,巻次,叢書名
難病の子どもを支える人たち 難病の子どもを知る本 ; 8
請求記号
493.93-IN
著者名
三宅捷太 難病のこども支援全国ネットワーク編
出 版 者
大月書店
出版年備考
2001.4
25
書名,巻次,叢書名
川崎病と向き合うために 私たちは今…本人からの声 親の会双書 ; 4
請求記号
493.93-KA-2007
著者名
川崎病の子供をもつ親の会編著
出 版 者
川崎病の子供をもつ親の会
出版年備考
2007.8
26
書名,巻次,叢書名
川崎病は、いま 聞き書き川崎富作
請求記号
493.93-KA-2006
著者名
川崎富作 [述] 細川静雄 原信田実編著
出 版 者
木魂社
出版年備考
2006.6
27
書名,巻次,叢書名
産んでくれてありがとう 笑顔で生きる2歳児から高校生までの難病の子どもたち
請求記号
493.93-NA-2011
著者名
難病のこども支援全国ネットワーク監修
出 版 者
経済界
出版年備考
2011.4
28
書名,巻次,叢書名
ケースブック・日本の居住貧困 子育て/高齢障がい者/難病患者
請求記号
365.3-HA-2011
著者名
早川和男編集代表 岡本祥浩 早川潤一編
出 版 者
藤原書店
出版年備考
2011.1
29
書名,巻次,叢書名
99%ありがとう ALSにも奪えないもの = 99% thank you... : things even ALS can't take away
請求記号
916-FU-2013
著者名
藤田正裕著
出 版 者
ポプラ社
出版年備考
2013.11
30
書名,巻次,叢書名
天使のあしあと 難病でわが子を亡くしたお母さんたちの手記
請求記号
916-HI-2011
著者名
ひまわりの会編
出 版 者
海鳥社
出版年備考
2011.9
トップへ戻る