岐阜県立看護大学図書館 OPAC
ログイン
図書館ホームページ
新着資料
資料検索
雑誌タイトル索引
カレンダー
ブックリスト
利用状況照会
RemoteXs
すべての機能を見る≫
すべて見る
閉じる
岐阜県立看護大学図書館 OPAC
2019年5月展示「音楽の力」
図書館では、一月ごとにテーマを決めて図書の展示を行っています。
5月の展示テーマは「音楽の力」 です。
音楽は人にインスピレーションや活力を与えるだけでなく、心に寄り添い、和み癒す力を持っているそうです。
手軽に購入、視聴できるようになった昨今ー。音楽の歴史やビジネスを知り、自身に合った音楽を探し考えるきっかけになれば幸いです。
ブックリスト一覧
ブックリスト一覧を表示する
ブックリスト一覧を閉じる
2023年3-4月展示図書「新生活応援Books」
2023年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2023年1月展示図書「闘病記」
2022年12月展示図書「いきものの世界」
2022年11月展示図書「赤ちゃんに読んであげたい絵本」
2022年10月展示図書「小説で読む病いと医療」
2022年7月展示図書「岐阜と本」
2022年6月展示図書「新しい趣味に出会える本」
2022年5月展示図書「先輩たちの体験談」
2022年3-4月展示図書「新生活応援Books」
◆地域基礎看護学実習で活用できる電子ブック
◆育成期看護学実習で活用できる電子ブック
◆成熟期看護学実習で活用できる電子ブック
電子ブック(全タイトル)
電子ジャーナル
動画配信
DVD
VHS
「人体の物質交換システム」「人間の環境応答システム」の理解を助ける図書コーナー
-----2021年度-----
2022年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2022年1月展示図書「闘病記」
2021年11-12月展示図書「司書の本棚」その4
2021年11-12月展示図書「司書の本棚」その3
2021年11-12月展示図書「司書の本棚」その2
2021年11-12月展示図書「司書の本棚」その1
2021年10月展示図書「岐阜のこと、知ってますか?」
2021年7月展示図書「文学賞」
2021年6月展示図書「Red Data Book」
2021年5月展示図書「先輩たちの体験談」
2021年3-4月展示図書「新生活応援Books」
-----2020年度-----
2021年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2021年1月展示図書「闘病記」
2020年11-12月展示図書「司書の本棚」その4
2020年11-12月展示図書「司書の本棚」その3
2020年11-12月展示図書「司書の本棚」その2
2020年11-12月展示図書「司書の本棚」その1
2020年10月展示図書「岐阜のこと、知っていますか?」
2020年7月展示図書「巣ごもり読書」
2020年6月展示図書「新生活を応援する本」
-----2019年度-----
2020年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2020年1月展示図書「令和元年度 あなたのおすすめ本大賞!」
2019年11月, 12月展示図書「先生のおすすめ本」
2019年10月展示図書「岐阜県」
2019年7月展示図書「コミュニケーションのあれこれ」
2019年6月展示図書「本屋大賞受賞作品」
2019年5月展示「音楽の力」
2019年3,4月展示図書「新生活を応援する本」
-----2018年度-----
2019年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2019年1月展示図書「平成30年度 あなたのおすすめ本大賞!」
2018年12月展示図書「コミュニケーションの本」
2018年11月「先生のおすすめ本」
2018年9-10月展示図書「〇〇の秋」
2018年7-8月展示図書「どっち?海派?山派?」
2018年6月展示企画「岐阜県作家展」
2018年5月展示企画「文豪」
2018年4月展示図書「新生活応援BOOKS」
-----2017年度-----
2018年3月展示図書「花より団子?」
2018年2月展示図書 「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2018年1月展示図書「平成29年度 あなたのおすすめ本大賞!」
2017年12月展示図書 「男子看護学生応援books」
2017年11月展示図書「本屋大賞受賞作品」
2017年10月展示図書「闘病記」
2017年9月展示図書「卒業までに読みたい本」
2017年8月展示図書 「心に留めておきたい素敵な絵本」
2017年7月展示図書 「日本が舞台の小説」
2017年6月展示図書 「いきものの本」
2017年5月展示図書 「ちゃんと食べてる?食の本」
2017年4月展示図書「新生活応援BOOKS」
-----2016年度-----
2017年3月展示図書 「人生を切り開く本」
2017年2月展示図書 「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」
2017年1月の展示図書 「ありのままで輝く本」
2016年12月展示図書「あなたのイチオシおしえてください!!」
2016年11月展示図書 「物語から学ぶ看護のヒント」
2016年10月展示図書 「悩むあなたにおくる本」
2016年9月展示図書 「人生の先輩に学ぶ本」
2016年8月展示図書 「看護職が語る本」
2016年7月展示図書 「世界に飛び出す本」
2016年6月展示図書 「男子看護学生を応援する本」
2016年5月展示図書「ちゃんと食べてる?食の本」
2016年4月展示図書「大学生活応援books」
-----2015年度-----
2016年3月展示図書「祝・新社会人!!」
2016年2月展示図書「2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」」
2016年1月展示図書「未来はどうなる?」
2015年12月展示図書「世界で輝く日本人」
2015年11月の展示図書「読むクスリ」
2015年10月の展示図書「ありのままで輝く本」
2015年9月展示図書「大人が楽しむ図鑑・事典」
2015年8月の展示図書「旅する本」
2015年7月の展示図書「あなたの知らない◆◆の世界」
シラバス掲載図書コーナー
2015年6月の展示図書 「男子看護学生を応援する本」
2015年5月の展示図書「ちゃんと食べてる?食の本」
2015年4月の展示図書「大学生活応援books」
-----2014年度-----
2015年3月の展示図書「祝・新社会人!!」
2015年2月の展示図書「人生を切り拓く本」
資料一覧
表示切替
一覧で表示
サムネイルで表示
1ページあたり
15
20
30
50
1
書名,巻次,叢書名
コンサートの文化史 ポテンティア叢書 ; 33
請求記号
760.6-ZA
著者名
ヴァルター・ザルメン著 上尾信也 網野公一訳
出 版 者
柏書房
出版年備考
1994.3
2
書名,巻次,叢書名
はじめての音楽史 古代ギリシアの音楽から日本の現代音楽まで. 増補改訂版
請求記号
762-KU-2009
著者名
久保田慶一 [ほか] 著
出 版 者
音楽之友社
出版年備考
2009.4
3
書名,巻次,叢書名
はじめての世界音楽 諸民族の伝統音楽からポップスまで
請求記号
762-TS-1999
著者名
柘植元一 塚田健一編
出 版 者
音楽之友社
出版年備考
1999.6
4
書名,巻次,叢書名
モーツァルトとベートーヴェンその音楽と病 慢性腎臓病と肝臓病
請求記号
762.3-KO-2009
著者名
小林修三著
出 版 者
医薬ジャーナル社
出版年備考
2009.1
5
書名,巻次,叢書名
バッハ『ゴルトベルク変奏曲』世界・音楽・メディア 理想の教室
請求記号
764.3-BA-2006
著者名
小沼純一著
出 版 者
みすず書房
出版年備考
2006.2
6
書名,巻次,叢書名
新名曲が語る音楽史 アナリーゼで解き明かす ; グレゴリオ聖歌からポピュラー音楽まで
請求記号
762.3-TA-2008
著者名
田村和紀夫著
出 版 者
音楽之友社
出版年備考
2008.11
7
書名,巻次,叢書名
音楽に癒され,音楽で癒す 音楽療法と精神医学/音楽創造
請求記号
493.72-BA-2018
著者名
馬場存著
出 版 者
中外医学社
出版年備考
2018.6
8
書名,巻次,叢書名
基礎から学ぶ音楽療法 増補改訂版
請求記号
146.81-KO-2018
著者名
古賀幹敏編著 江口奈々子 [ほか] 著
出 版 者
海鳥社
出版年備考
2018.4
9
書名,巻次,叢書名
音楽療法はどれだけ有効か 科学的根拠を検証する DOJIN選書 ; 74
請求記号
493.72-SA-2017
著者名
佐藤正之著
出 版 者
化学同人
出版年備考
2017.6
10
書名,巻次,叢書名
音楽の神経心理学 神経心理学コレクション / 山鳥重 [ほか] 編集
請求記号
761.1-MI-2013
著者名
緑川晶著
出 版 者
医学書院
出版年備考
2013.9
11
書名,巻次,叢書名
フジコ・ヘミング14歳の夏休み絵日記
請求記号
762.3-HE-2018
著者名
フジコ・ヘミング著
出 版 者
暮しの手帖社
出版年備考
2018.6
12
書名,巻次,叢書名
ボクの音楽武者修行 31刷改版 新潮文庫 ; お-14-1
請求記号
762.1-OZ
著者名
小沢征爾著
出 版 者
新潮社
出版年備考
2002.11
13
書名,巻次,叢書名
マイルス・デイヴィス ジャズを超えて 講談社現代新書 ; 1490
請求記号
764.7-DA
著者名
中山康樹著
出 版 者
講談社
出版年備考
2000.2
14
書名,巻次,叢書名
老人クラブ、カーネギーで歌う 奇跡はこうして実現した
請求記号
369.26-OJ-2011
著者名
小島修著 田辺順一写真
出 版 者
岩波書店
出版年備考
2011.4
15
書名,巻次,叢書名
わたし"前例"をつくります 気管切開をした声楽家の挑戦
請求記号
762.1-AO-2012
著者名
青野浩美著
出 版 者
クリエイツかもがわ
出版年備考
2012.5
16
書名,巻次,叢書名
命の響 左手のピアニスト、生きる勇気をくれる23の言葉
請求記号
762.1-TA-2015
著者名
舘野泉著
出 版 者
集英社
出版年備考
2015.5
17
書名,巻次,叢書名
魂をゆさぶる歌に出会う アメリカ黒人文化のルーツへ 岩波ジュニア新書 ; 766
請求記号
B-931.6-UE-2014
著者名
ウェルズ恵子著
出 版 者
岩波書店
出版年備考
2014.2
18
書名,巻次,叢書名
歌うネアンデルタール 音楽と言語から見るヒトの進化
請求記号
469.2-MI-2006
著者名
スティーヴン・ミズン著 熊谷淳子訳
出 版 者
早川書房
出版年備考
2006.6
19
書名,巻次,叢書名
人はなぜ音楽を聴くのか 音楽の社会心理学
請求記号
761.1-HA
著者名
デイヴィド・J・ハーグリーヴズ エイドリアン・C・ノース編 磯部二郎 [ほか] 訳
出 版 者
東海大学出版会
出版年備考
2004.3
20
書名,巻次,叢書名
ビートルズとは何だったのか 理想の教室
請求記号
764.7-BE-2006
著者名
佐藤良明著
出 版 者
みすず書房
出版年備考
2006.2
21
書名,巻次,叢書名
鳴り響く性 日本のポピュラー音楽とジェンダー
請求記号
764.7-KI
著者名
北川純子編
出 版 者
勁草書房
出版年備考
1999.9
22
書名,巻次,叢書名
ロックミュージックの社会学 青弓社ライブラリー ; 18
請求記号
764.7-MI
著者名
南田勝也著
出 版 者
青弓社
出版年備考
2001.8
23
書名,巻次,叢書名
人間はなぜ歌うのか? 人類の進化における「うた」の起源
請求記号
767-JO-2017
著者名
ジョーゼフ・ジョルダーニア著 森田稔訳
出 版 者
アルク出版企画
出版年備考
2017.4
24
書名,巻次,叢書名
ポップミュージックで社会科 理想の教室
請求記号
767.8-HO-2005
著者名
細見和之著
出 版 者
みすず書房
出版年備考
2005.6
25
書名,巻次,叢書名
誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち ハヤカワ文庫 ; 8163 . ハヤカワ文庫NF||ハヤカワ ブンコ NF ; NF518
請求記号
760.9-WI-2018
著者名
スティーヴン・ウィット著 関美和訳
出 版 者
早川書房
出版年備考
2018.3
26
書名,巻次,叢書名
実践カルチュラル・スタディーズ ソニー・ウォークマンの戦略
請求記号
361.5-JI
著者名
ポール・ドゥ・ゲイ [ほか] 著 暮沢剛巳訳
出 版 者
大修館書店
出版年備考
2000.2
27
書名,巻次,叢書名
青のフェルマータ 集英社文庫
請求記号
B-913.6-MU
著者名
村山由佳著
出 版 者
集英社
出版年備考
2000.1
28
書名,巻次,叢書名
さよならドビュッシー 宝島社文庫 ; [Cな-6-1]
請求記号
B-913.6-NA-2011
著者名
中山七里著
出 版 者
宝島社
出版年備考
2011.1
29
書名,巻次,叢書名
アーモンド入りチョコレートのワルツ
請求記号
913.6-MO
著者名
森絵都著 いせひでこ絵
出 版 者
講談社
出版年備考
1996.10
30
書名,巻次,叢書名
スーホの白い馬 モンゴル民話 日本傑作絵本シリーズ
請求記号
726.6-OT-1967
著者名
大塚勇三再話 赤羽末吉画
出 版 者
福音館書店
出版年備考
1967.10
トップへ戻る
5月の展示テーマは「音楽の力」 です。
音楽は人にインスピレーションや活力を与えるだけでなく、心に寄り添い、和み癒す力を持っているそうです。
手軽に購入、視聴できるようになった昨今ー。音楽の歴史やビジネスを知り、自身に合った音楽を探し考えるきっかけになれば幸いです。